化粧のりが良くなる下地だけを探せば良いのか?
基礎化粧だけを変えれば良いのか?等…
色々と聞かれますが、結局方法は沢山あって、
体質に合わせてどんな組み合わせにするか?によります。
毛穴の開きなどの原因別に今回はお話ししていきますのでご参考にしてみてください。
化粧のりが悪い原因
毛穴の開き、ニキビ、乾燥、皮脂の分泌。
これらの悩みによって化粧ノリが悪くなりますが、
私はこの4つの悩み全てに対して内臓に原因があると思っています。
肌をキレイにするためには、
外側2割:内側8割くらいの比率でケアに目を向けていくことが大切です。
ただし、内側からのケアは根本的な事なので、改善までに数カ月かかったりもします。
皮脂
脂性の人とかは、ホルモンバランスの関係もありますが、
解毒が出来ていない状態であることが原因だったりします。
老廃物というのは、
排便75%、排尿20%、その他、皮膚・髪の毛・爪などで5%出てきます。
排便がしっかり出来てない人は、
他のところから老廃物を出そう!という様に脳が指示します。
毛穴の開き
皮脂の分泌量が多いから。という理由です。
皮脂量が多くなると出口となる毛穴はそれに対応するくらい開いて来ます。
ニキビ
開いた毛穴に外部からのゴミ
(外気、ホコリ、ファンデーションなどの洗い残しなど…)
が入ると炎症を起こします。
又は、体内の老廃物が溜まると皮膚から出そうとしますのでニキビとして出て来る事もあります。
乾燥
「肝臓=乾燥肌」
というくらいにイコールで結ばれています。
肝臓でキチンと解毒がされていないということは、
その前に小腸・大腸機能が思わしくない。
ということになります。
全ての原因は腸からの解毒がスムーズではなかった。
よく聞く、皮膚にあるアクネ菌も、善玉菌と悪玉菌がありますので、
洗顔し過ぎ、拭き取りし過ぎ…
などの理由で必要以上の油分まで取ってしまい、乾燥に繋がる事もあります。
化粧ノリを良くなる方法。手順と考え方。
「今日キレイに見せたい!」
というご要望があるから我々プロヘアメイクの仕事があるわけですので、
外側からのアプローチでキレイに見せる事は十分に出来ます。
メイクオフ
化粧を落とす時に使う物として一番おすすめは、オイルで落とす事です。
ファンデーションを浮かせて落とすという事が一番しっかり出来るからです。
その代わり、しっかり洗い流さないと、オイルが顔に残りやすいので気を付けて欲しいです。
アイメイク等は、やはりファンデーションよりも落ちにくい…
という特徴がありますので、アイメイク用のオフを使用しましょう。
また、綿棒、コットンを一緒に使う事をおススメします。
ちなみに、私が使用しているクレンジングオイルはコチラです。
[ad#muji-04]
洗顔
洗顔料も使ってみないとどれくらいの洗浄力があるのか?が分かりません。
なので、できるだけご自身に合ったものが見つかるまでは色々と試してみましょう。
私が使用しているのは、
無印の「バランス肌シリーズ」
水分バランスを崩しがちな肌にうるおいを与えるタイプを利用しています。
お値段も安いので一度お試しください。
[ad#muji-03]
化粧水・乳液
これは季節によってだいぶ個々に違いが出ると思います。
秋・冬で乾燥するから高保湿にする。夏だから少しサッパリめにする。
等…の時期に合わせた選び方をする事をおススメします。
また混合肌でお悩みの方は、
乾燥しやすい部分だけ高保湿タイプのローションや乳液を使用すると良いでしょう。
[ad#muji-01]
[ad#muji-02]
下地
しっかりとした基礎化粧が出来たら、下地選びが大切です。
メイクというのは
洗顔→化粧水→乳液→下地→ファンデーション
という様に、一段ずつ積み重ねていく。
そして肌を守りながらキレイに見せていく。
というのがテーマになります。
ご自身のコンディションがどうであるか?を知ることです。
頬、口周りが乾燥する。
という時は、高保湿、グロータイプなどの下地を使用します。
テカリやすい、脂性のところもある。
という時は、皮脂崩れ防止用の化粧下地を使用します。
正直申しまして、下地までをしっかり向き合っていれば、ファンデーションの選びは本当に楽になります。
一段ずつ層にしていくという意味で、
その季節により、重ね方、プロダクトの選び方も随分変わっていきます。
1つ決めたら、一年中それで良い!という決まりはありません。
何故ならば、その時によって体調の問題、体質変化があるかもしれないからです。
1本使ってみて良かったから、リピート購入した!と言っても、
2本目使用中に肌トラブルが起きた!
なんていう事はたくさんあります。
現在のご自身の調子と、季節を把握し、その都度、検討していく事が大切です。
いくつか、私がおすすめしたい優秀な下地を掲載させて頂きます。
★ザス、オイルブロッカー
これは、毛穴の凹凸が気になる方には非常に良い商品です。
Tゾーンなどにポイントで付けてみてください。
毛穴を埋めてフラットにするイメージがありますが、仕上がりはマットです。
その上からファンデーションを塗っても
ファンデーションがきちんと密着する感じです。
男性用に作られていますが、女性の私でも普段から使用しています。
もし、お顔全体に乗せたい場合は、
肌色の色味が出るので、ファンデーションでしっかりカバーしてください。
また、毛穴にダイレクトに入っていくので、
オイルブロッカーを塗る前に、保湿力のある下地を薄く付けて、
W付けとして活用するとメイクオフがかなり楽ですし、
化粧直しの時もTゾーンのところがザラザラしません。
★プリマヴィスタ
雑誌などでも沢山取り上げられて非常に人気度の高い商品です。
これに関しては、ローションタイプなので、
ザスよりはパワーが落ちますが、初心者向けです。
これ一本だけで顔全体に伸ばしても大丈夫ですし、
毛穴隠しをしたい場所だけは他の毛穴対策用の下地を使用しても良いですね。
一般の化粧品屋さんで購入すると、少しお高めですので、
ネット購入で安く手に入れる事が出来ますので、気軽にお試しできる一品です。
★セザンヌ 高保湿 UVウルトラフィットベース N
これは夏は使えないのでは?
と私自身も考えましたが、
試してみたら非常に良い感じに仕上がりました。
主に、頬、口周りにしっかり塗布し、
あとは、薄めに全体に付けています。
頬などの動きがある部分でも、毛穴のカバー力があります。
直しが出来なくなるような崩れ方もしませんし、タッチアップが非常に楽です。
ファンデーション
どんな感じに見せたいか?
によりますが、今トレンドなのは、艶系のベースメイクですよね。
夏だと、そういった意味で逆にマットなモノを選ぶ方もいらっしゃいます。
ボテっと重みのあるクリームタイプのファンデーションより、
リキッドやパウダータイプを使用すると良いです。
個々の体質上、汗をかく事は止められないので、薄くリキッドで付けて、
あとで剥がれた部分を修正するのに再度リキッド、
又は、パウダーファンデーションで補整する手段が一番良いと思います。
冬だと、乾燥による粉浮きをしやすいという理由で、
艶や保湿力のあるモノを選ぶと良いです。
★RMKリクイドファンデーション
マットで、薄付きです。
★THREEフローレスエシリアルファンデーション
マットで、RMKよりも薄付きです。肌質が弱い!という方には非常に優しくて良いです。
★NARSオールデイルミナスティックウェイトレスファンデーション。
マットで、かなりカバー力があります。
まとめ
私が今シーズン自分用に考えた組合せ方として、うるおいしっかり目と、毛穴対策の下地。
そして、ファンデーションは艶とマット系を混ぜ合わせて調整をし、
できるだけ薄めに塗る方法を選びました。
日差しが強くなってきて、顔が白く見えやすいので、
冬に比べて、やや暗めの色味にしています。
顔の凹凸をしっかり出したいのでハイライトで多少フォローしていますが、
それもラメが少々入って明るく見えるタイプのモノを使用するにし、
太陽の光とのバランスを考えて付ける様にしています。
色々と組合せを試すのに2週間くらい時間を使いましたが、
これがベストだと思っています。
是非、お試しくださいね。
コメント